私が切迫早産で入院している間に、おばあちゃんに教えられて、
さくらが、ひらがなを大体読める様になってしまいました。
早期に文字を教えてしまうと、
絵本を読んだ時に、文字を読む事に気がいってしまって、
話を聞かない、理解しなくなる・・って話をよく見るので、
今までは、さくらから聞かれたら答える位で、親が率先して、
文字を教えるって事はしてこなかったのですが。


さくらがひらがなを読める様になって、
おばあちゃんとか、その上の世代の親戚の方とかは、
凄く喜んでいたんですが・・・
物の見事に、絵本の文字を読むのに必死な子になってしまいました・・
0歳や1歳向けの絵本ばかりを、文を読むってまでいかない、
ただ、ひらがなを一音一音追っていくだけの読みで、文字だけ読んで、
褒めて褒めてって感じになってしまった、さくらに、
私的には、凄く微妙な気分・・・
私が読み聞かせようとしても、自分で文字を追いたがるし・・


元々の原因は、私が入院した事にあるので、仕方ないなぁと思うんですが。
私が居なかった1ヵ月の間に、
さくらに付いて欲しくない癖が幾つか出来てしまったのですが、
この絵本の話を聞かないのが、一番の悩み所。
しかも、ひらがなを中途半端に覚えていて、
濁音とかは、未だよく理解していなくて、
間違った読みで読んでいるのに、それで合ってると思いこんでたり。
間違って読んでるところは、取りあえず、正しい読みを教えているのですが、
元々のストーリーを聞かないって言うのは、どう直していったらいいものか・・・
文字を読むブームが過ぎるのを待つしかないのかなぁ。