今日は、いよいよ引き渡し。
昨日は、寝て起きたら引き渡し!と思って、さっさと寝てしまいました。
疲れてたせいもあるけど・・・


引き渡しは、
「早ければ早いほど良い」
という家の希望で、朝10時。
まずは、施主検査で引っかかった点が直っているかのチェック。
何点か直しても直ってなかったり、汚れが落としてなかったりしたけど、
「もう良いです。自分達でやるので」
って事で、終了。
次に、注意事項とか、保守の説明なんかを聞いて、
引き渡し書類に判子を押し、最後に鍵を交換。
工事中は、工事用の鍵を使用していましたが、それをちゃんと家の本鍵に変更。
ドアに本鍵を挿すと、ドアの鍵内部でシリンダーに変更が加わって、
工事用の鍵は使えなくなり、本鍵しか使えない状態になるらしい。
最近のドア(というか鍵?)は、凄いナァ・・・



これで工務店さんのお仕事は終了なので、玄関で工務店の方々を見送った後は、
もうこの家は自分達の物だー!とばかりに、速攻で私達は作業開始。


まず、旦那さんはライフィニティに繋がる、玄関番システムの構築確認。
玄関番(玄関インターフォンモニタ)と火災報知器と連動させたりとか。
相変わらず、電気屋が使えなくて、
施主確認の時、火災報知器の親機と子機を間違えて取り付けてて、
付け替える様に言ってあったのですが、付け替え後もやっぱり間違ってた。
物自体は施主支給で提供したので、別の部屋に付いてましたが、
物の購入から任せてたら、どうなってたのかは想像だにしたくない。
これで、火災報知器が作動した場合、室内や屋外のインターフォンからも、
報知器の警告音声が聞こえ、連動させてる部屋の電気も付くらしい。


玄関番は玄関ドアにも連動させましたが、こちらはメーカーの人が直々に付いて
施工しただけあって、問題なく。
これに連動させる為だけに、トステムのタッチ/ノータッチ切り替えシステムを
導入したので、スムーズに行って良かったです。
これは、玄関番から玄関ドアの施錠・解錠が行える様に。
電子キーなので、電子錠で解錠すると自動的に施錠されるのですが、
アナログで解錠すると、自動では鍵がかからないので、そういうのを確認したりとか、
子供達が、もう少し大きくなって、学校に行くようになったら、
子供達が出掛けたり帰って来た時に、玄関の鍵を楽に施錠・解錠する為に導入。


あとは、前の家でも取り付けていた、センサー付きカメラも、
勿論新しい家にそのまま持ち込んでいます。
しつこい訪問買取の襲撃があってから(id:tokusaka:20101102)、
我が家の防犯設備は、過敏な位増えた(苦笑)。


旦那さんは、今日は他にはTVアンテナを取り付けたり、TVの配線を通したり。
アンテナは、ルーフテラスのデッドスペースに置くだけなので、
楽に置けた様なのですが、配線の方は手間取っていました。
アンテナやTV、LAN配線は自分達でやるってことで、
電気屋に、マルチメディアポートや分電盤までCD管だけ通して貰ったのですが、
壁内でCD管が終わっていて、分電盤の中までCD管が来ておらず、
「CD管の意味ねぇよ!」
という叫びが聞こえました。
1回、分電盤とかを外して、CD管を引っ張り出す作業からやったようです・・


結局、電気屋には最初から最後まで迷惑ばかり被っています・・
配線まで全部電気屋がやる普通の工事なら、CD管が見えてなくても問題ないのかもしれないが、
施主がやるって分かってる先行配管で、見えてなかったら面倒以外の何物でもないっていう、
その頭が回らないのが、あの電気屋なんだよなぁ・・orz
頭で考える前に、図面や説明書を見ようともしない時点で終わってる気もするけど。
説明書読まずに、お風呂のリモコンのケーブル間違えて配線してて、
リモコン同士の会話にザーザー、ノイズ入りまくってるんだよ、こんちくしょう!
(気付いたのが、壁・天井まで貼ってしまった後だったので直せなかった)
まぁ、あの電気屋が作ったLANケーブルなんて、普通に順番間違えて作りそうなので、
コストダウンの為に自分達でやる事にした配線だけど、
その辺りまで、任せる事にならなくて良かった・・・
電気配線だけはどうしようもなかったけど、それでも旦那さんがやれるだけの事はしたし・・



私の方は、子供の相手がメインで、
「あたらしいおうちができたら、プールにはいれるー!」
と、家が出来たら、すぐにお家プールに入ると騒いでいた、さくら。
その為、本日から早速、駐車場は出来てないので、
ルーフテラスにビニールプールを置き、子供達は水遊び。
お隣さんに水が飛んでいかない様に、
水が下に落ちる被害は、我が家内に納まる様にプールを置いたので、
ルーフテラスの隅っこの方での水遊びでしたが、絶好のローケーションでした。
見晴らしは良いし、屋根の影で丁度日陰気味だし。
小屋裏の部屋は、子供達の着替え部屋にもなって便利でした。


あとは、大工さんが綺麗に施工してくれた階段に、滑り止めを付けたりとか。
階段階段滑り止め
折角綺麗に作ってくれたんですが、汚れや皮脂が付かない内に貼った方が楽なので。
一応、元々階段には、滑り止め用っぽい3本の溝が入っていたんですが、
タモの集成材に溝を彫り込んだだけで、滑り止め効果は疑問だったので、

スベラーズ屋内用 14本入 茶 W670mm

スベラーズ屋内用 14本入 茶 W670mm

を張り付けました。
前の家では、シールみたいな薄い滑り止めを貼ってたんですが、
それでも、階段の上り下りには慣れた頃のさくらが1回足を滑らせたので、
もし滑り落ちても、多少は角の衝撃を和らげてくれるように、
コーナークッション付きの物で探し、停電時なんかには畜光ラインが光って、
段差が分かりやすくなるって事で、スベラーズにしました。
スベラーズって商品名で、ナカ工業と川口技研が同じ様な商品を作ってるんですが、
その2社では、コーナークッションの見た目で川口技研の方にしました。
ナカ工業のは、コーナークッションまで溝が入ってるので、
汚れとかゴミが溜まると大変そうかなって。
色は、段差が分かりやすい様に、敢えて階段より濃いめの茶色です。


あとは、こういうやつを、便器と床の隙間に貼ったり。
あの隙間、汚れとか埃が入り込んで溜まって嫌なので、汚れる前に張り付けました。
できれば、コーキングとかでガッチリやっちゃったい位だけど、
もし、便器取り外してみるとかになった場合、コーキングを剥がすのも手間だしなぁ・・・
でも、こういう商品は見栄えがイマイチなのが難点。
柄は一応、可愛げな感じのにしてみたけど。


トイレは新しい家に行ったら、トイレマットも無くしたいなーと思ってるので、
(トイレマットを洗った後の洗濯機が何となく嫌。
 今は洗濯槽洗いも兼ねて、洗濯槽カビキラーとかしてるけど。)
そうすると、このモコモコ模様が出っぱなしになるんだよね・・・
トイレマットを無くした場合も色々悩んでて、
トイレスリッパを履くのが良いかなと思うのですが、
そのスリッパでゆずが遊んだりしそうだし(今日既にトイレで遊ぼうとしてたし)、
子供は座る時にスリッパが脱げちゃうし・・とか
色々考えると、スリッパもメリットデメリットがあって。
やっぱりこまめに床掃除をして綺麗にするのが一番か。
トイレクイックルさん、最強。
来客時用に、トイレスリッパを準備はしてた方が良さ気だけど。


あとは、工務店側で落とし損ねていた壁紙の汚れを落としたり、
施主支給の引っ掛けシーリングの照明を取り付けたり。
照明
これは、家事室の照明(id:tokusaka:20110705)。
シェードの影までお花で可愛い(*´ω`*)
1階は、梁を塗ったりがあるので、後日取り付け予定。


引き渡し初日から、壁に穴開けたり(壁掛け時計を付ける為)、
新築の新品という有り難みより、
自分達用に如何にカスタマイズするか・・ばかり考えてる夫婦でした。